家族でヨーグルト

ヨーグルトの選び方-どれ食べる?

更新日:


スポンサードリンク






ヨーグルトは健康に良い、肌がキレイになる、整腸作用がある、などいろいろ良い事があるということは、TVや雑誌などで盛んに言われているので、ほとんどの方が手にとって食べたことがあると思います。

健康

以前テレビで「明治 R-1」に含まれている菌がインフルエンザ対策になると放送がされると、「明治 R-1」がスーパーの棚から消える…という現象が起きたりしました。覚えてますか?

以前に「腸」のコトを調べて記事にしたことがあります。

やっぱり、腸内環境を整えると免疫細胞が活発になり、アレルギーや風邪などの病気から身体を守ってくれるということでしたね。

どうしたら善玉菌を増やして腸内環境が整えられるか!

サプリメントに頼るのも一つの有効な手段ですね。

そしてもう一つ、普段の食生活でもできることはしたいですね。

そこで今回は「ヨーグルト」について調べてみました。

簡単に私たちが生活の中で行える「腸」のためにできることは「ヨーグルトを食べる」ことですね。

でもスーパーの棚に並んでいるヨーグルトは多種多様。

どれを買って食べればいいのか迷いますね。

そこで、どのヨーグルトを買えばいいのか調べてみました。

ヨーグルト

ヨーグルトの基本

○ヨーグルトとは何?

「ヨーグルトとは乳及び乳酸菌を原料とし、ブルガリア菌とサーモフィルス菌が大量に存在し、その発酵作用で作られた物」という定義があるそうです。簡単に言うと牛乳(他の動物の乳もある)に乳酸菌や酵母を混ぜて発酵させている発酵食品のひとつです。(Wikipedia参照)

○ヨーグルト菌とは?

ヨーグルトに含まれているものは「乳酸菌」と「ビフィズス菌」です。その「乳酸菌」と「ビフィズス菌」は多種多様にあり、それぞれ効果効能が違うのでややこしいです。舌を噛みそうな名前ばかりです~(汗)少し紹介します。

・ラクトバチルス ガゼリ(胃の中で効率的に働く性質を持っているので、胃がんや胃潰瘍の原因にもなるピロリ菌の活動を抑える働きがあります。)

・ラクトバチルス・デルブレッキ・サブスプ・ブルガリカス(整腸作用に優れているほか、腸の免疫細胞に直接働きかけていることがわかっています。)

・ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・クレモリス(生きて大腸まで届く乳酸菌。「カスピ海ヨーグルト」の特長的な粘りは、この菌がつくり出すEPSという粘り成分によるものです。整腸効果だけでなく、アレルギー緩和効果、美肌効果、免疫調整効果などさまざまな健康効果があります。)

・ビフィドバクテリウム(生きて腸まで届き、腸内環境を整える働きをし、便秘解消に効果を発揮すると考えられています。)

・ビフィドバクテリウム・ロングム(酸に強く、胃酸で死滅しないため、生きて大腸まで届きます。大腸の善玉菌を増やし、悪玉菌を減らすことから、腸内環境を改善する働きをします。また、継続的に摂取することで、花粉症の症状を緩和させる働きをすることがわかり、研究が進められています。)

など効果効能が菌により違いますね。(Wikipedia参照)

ヨーグルト菌

全ての菌を取り入れたい感じがしますが(欲張り ^^; )

そこで、スーパーで手軽に購入できるヨーグルトには何の菌が入っているかが気になりますね。

▶スーパーなどで販売されているヨーグルトと菌の分類表(Wikipedia参照)

メーカー ヨーグルト 菌株
明治 ブルガリア ヨーグルト ラクトバチルス ブルガリクス 2038 ストレプトコッカス サーモフィルス 1131
明治 LG21 ラクトバチルス ガゼリLG21
明治 R-1 ラクトバチルス ブルガリクス OLL 1073R-1
森永 ビヒダス ビフィドバクテリウム ロングム BB536
雪印 ナチュレ 恵 ラクトバチルス ガゼリ SP ビフィドバクテリウム ロングム SP
フジッコ カスピ海 ヨーグルト ラクトコッカス ラクティス サブスピーシーズ クレモリス FC
ヤクルト ソフール ラクトバチルス ガゼイ シロタ
メイトー LKM512 ビフィドバクテリウム ラクティス LKM512
タカナシ LGG ラクトバチルス ラムノーザス GG
オハヨー 生乳ヨーグルト ラクトバチルス アシドフィラス L-55
ルナ バニラヨーグルト ビフィドバクテリウム HN019 ラクトバチルス プランタラム HSK201
ダノン BIO ビフィドバクテリウム BIO

ヨーグルトとひと言で言っても、各社、乳酸菌を選び、組みあわせ、効果に差別化をはかっているようですね。

さて、ますます選ぶのが難しくなってきました!

便秘
どれを食べればいいんでしょう〜?

ヨーグルトを食べ比べ

各社のヨーグルトを3日づつ食べ比べてみることにしました。
私の身体に合う乳酸菌と主人の身体に合う乳酸菌は違うかもしれないので、それもわかるようにしたいと思います。

まぁ全てのヨーグルトを試す訳にもいかないので、4社6種類に絞りたいと思います。
各メーカーさんのホームページから情報を集めました。

1. 明治 

※明治は「ヨーグルトライブラリー」というサイトを立ち上げてヨーグルトのコトを基礎知識から美容にいいコトまで詳しく載せています。

LG21

ヨーグルトLG21

胃がんの原因といわれているピロリ菌を抑える力をもつ乳酸菌(OLL2716株)ということで開発されたのがLG21乳酸菌です。なので、整腸とピロリ菌を除去できる効果が期待できます。甘さ控えめタイプのヨーグルト。さっぱりとした口当たりのおいしいヨーグルトです。

【栄養成分表示】 1個(112g)当たり

エネルギー 89kcal
タンパク質 3.8g
脂質 3.4g
炭水化物 10.9g
ナトリウム 49mg
カルシウム 134mg


R-1

ヨーグルトR1

OLL1073R-1乳酸菌を使用して作られたヨーグルトです。 その菌には免疫を高める効果が期待できるとされ、この効果により、免疫力が高まり風邪をひきにくくなることと、インフルエンザウイルスに対しても感染防御効果が期待できる。その他、関節炎予防効果も期待できる。

【栄養成分表示】 1個(112g)当たり

エネルギー 89kcal
タンパク質 3.9g
脂質 3.4g
炭水化物 10.8g
ナトリウム 52mg
カルシウム 138mg


ブルガリアヨーグルトLB81なめらかリッチ

ヨーグルトブルガリア

ルガリア菌2038株とサーモフィラス菌1131株という2種類の乳酸菌が組み合わされて使われているLB81乳酸菌が入ったヨーグルトで、整腸作用に優れています。この菌が入っている「プレーンタイプ」のヨーグルトに美味しさを加工した「なめらかリッチ」を試してみました!(私はプレーンより、このなめらかリッチのほうが美味しくて好きです。プレーンよりカロリーは高めですが…)

【栄養成分表示】 1個(100g)当たり

エネルギー 86kcal
タンパク質 3.4g
脂質 3.8g
炭水化物 9.5g
ナトリウム 43mg
カルシウム 122mg

2. 雪印 

ナチュレ 恵

ヨーグルト 恵

●L.ガセリSBT2055(ガセリ菌SP株)5億以上
●B.ロンガムSBT2928(ビフィズス菌SP株)10億以上

(善玉菌、ガセリ菌SP株とビフィズス菌SP株を使用したプレーンヨーグルトです。消費者庁許可「特定保健用食品」です。)

【原材料名】生乳、乳製品【栄養成分表示】100g当たり

エネルギー 63kcal
たんぱく質 3.6g
脂質    3.1g
炭水化物 5.2g
ナトリウム 45mg
カルシウム 110mg
ガラクトオリゴ糖:0.5g
[雪印メグミルク(株)調べ]

3. ダノン 

BIO

ヨーグルトbio

BIOに入っているビフィズス菌BE80は生きたまま大腸まで届きます。「おなかの不快感(ガス/違和感/ゴロゴロ感/張り)を和らげる」機能性表示食品です。その他に乳酸菌が4種類入っています。

【栄養成分表示】75g当たり

エネルギー 61kcal
たんぱく質 3.1g
脂質    1.5g
炭水化物 9.0g
ナトリウム 40mg
カルシウム 93mg

4. タカナシ 

おなかへGG

ヨーグルトGG

消費者庁許可(2009年9月厚生労働省より移管)の特定保健用食品です。LGG®乳酸菌が生きたまま腸に届き、おなかの中の良い菌を増やし悪い菌を減らして、腸内の環境を良好にするよう工夫したお腹の調子を整える食品です。100g(1個あたり)にLGG®乳酸菌140億個以上含まれています

【栄養成分表示】100g当たり

エネルギー 91kcal
たんぱく質 3.5g
脂質    2.0g
炭水化物 14.8g
ナトリウム 0.1g
カルシウム 110mg

我が家で食べて比べてみた結果

見た目は、どれも同じような感じです。同じお皿に入れてしまうと、どれがどれか解らないです。

味もそんなに言うほどの変化もないように感じます。ちょっとクリーミーかな?ちょっと酸味がキツいかな?ちょっと固い感じかな?など少しづつ食間などに違いがありますが、私的には、これはダメだ!なんていうヨーグルトはこの中には無かったです。
栄養成分も大差ないですね。

それぞれに3日間づつ食べてみました。

私は「雪印 ナチュレ 恵」が合うようです。トイレがいい感じでした。
オリゴ糖(乳酸菌の餌になります)が入っていたのはコレだけでした。

主人は「明治 R-1」がいいらしいです。

人それぞれ腸内環境が違うので合うヨーグルトを見つけて食べてください。
家族で楽しんで、これがいい!あれがいい!と試してみてください。
同じ買うなら自分に合ったモノを食べるようにすれば効果も違うと思いますよ~

-健康, 腸活はじめました, 菌活
-, , ,

Copyright© 大人の暮らしノート , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.